法人の種類について
法人は、株式会社や有限会社、一般社団法人などさまざまな種類があります。
今回は、法人の種類と特徴についてまとめていきたいと思いますので、法人の違いがイマイチよく分からないという方などは、この記事を参考にしてみて下さいね。
▼法人の種類
代表的な法人の種類についてご紹介していきます。
■株式会社
株式会社は、営利を目的とした最もポピュラーな会社形態となっています。
株式と引き換えに資金を調達し、その資金で事業運営をおこないます。
株式を購入した出資者は「株主」となり、株式の保有比率に応じて会社を所有することができます。
会社の特徴としては、所有者と経営者が理論上分離されているという点です。
■有限会社
有限会社は、もともと小規模組織を意識した会社形態でしたが、会社法の施行により最低資本金制度が撤廃され、有限会社の新規設立はできなくなりました。
■合同会社
合同会社とは、出資者=経営者となり、出資者全員が有限責任社員という会社形態のことを指します。
設立費用を抑えられ、登記までのステップも少ないので、はじめて起業される方にオススメです。
■合名会社
合名会社とは、無限責任社員のみで構成されている会社形態のことを指します。
比較的自由に会社経営したいという場合などに選ばれますが、知名度が低いことから、取引先からの信頼を得るのが難しいという特徴があります。
■一般社団法人
一般社団法人においては、2名以上の社員がいれば、法人格を得ることができます。
事業内容に特に制限がなく、登記のみで設立ができます。
▼まとめ
法人にはたくさんの種類があり、その大きな違いは目的です。
会社を設立するのであれば、自分が目指す会社形態に合うものを選びましょう。
当弁護士事務所では、経営コンサルとして、企業が直面するさまざまな経営問題を解決いたします。
起業をお考えの方や、収益悪化に伴う抜本的な見直しが必要な方は、是非お問い合わせください。